お知らせ
津島高等学校附属中学校校舎等建築工事現場見学会

R6.10.30 津島高等学校附属中学校校舎・体育館建築工事現場見学会が行われました。 去る10月30日水曜日午後3時より、今回の工事現場の校舎建築の施工を担当している(株)河村産業所と、体育館建築の施工を担当している( […]

続きを読む
お知らせ
令和6年度 能登半島地震視察 報告書

 2024年(令和6年)1月1日16:10に、石川県能登地方でマグニチュード7.6の大震災が起こり、能登半島北部を中心に甚大な被害が出ました。地形的に半島の北端部で交通インフラに乏しく、秋になっても復興作業は著しいとは言 […]

続きを読む
機関誌「つちおと」
機関誌「つちおとNo.145号 総会号」が発行されました。

「つちおと」は、当研究会発足以来の歴史ある機関誌として、現在は年に1回、定時総会後の7月末に発行され、支部事務局を通じて当会会員会社に1部づつお届けしています。また、愛知県建設部幹部職員の皆様、関係団体等の皆様にもお配り […]

続きを読む
お知らせ
愛知県建築技術研究会主催の、令和6年度中小建設業建築技術者研修会が行われました。

 7月9日(火)、愛知県建築技術研究会主催の令和6年度中小建設業建築技術者研修会(建築CPD制度対応)が、アイリス愛知2階コスモスにおいて開催されました。 当日は事前に申し込まれた34名(会員34名)の内33名が参加され […]

続きを読む
お知らせ
令和6年度 第57回定時総会の開催

去る6月4日(火)アイリス愛知2階コスモスの間にて、愛知県建築技術研究会の第57回定時総会が開催されました。 定時総会に先立ちまして、15:30から愛知県建築局長 成田清康様より「2024年度建築住宅行政について」と題し […]

続きを読む
お知らせ
令和6年度 第1回理事会の開催

5月10日(金)正午より、アイリス愛知3階百合の間において、愛知県建築技術研究会の第1回理事会が開催されました。会長あいさつの後、新入会員の決定、令和6年度の役員選任、第57回定時総会の進行順序と議案について議決され、会 […]

続きを読む
お知らせ
愛知県建築技術研究会が主催する建築CPD認定の研修会「令和6年度中小建設業建築技術者研修会が行われます

愛知県建築技術研究会では、今年度も安全教育研修委員会の主催により、「建築CPD制度」を取り入れた令和6年度中小建設業建築技術者研修会を7月9日(水)に開催することになりました。皆様のご応募をお待ちしております。参加をご希 […]

続きを読む
お知らせ
能登半島地震災害に対する義援金の贈呈

令和6年2月2日(金)、愛知県建築技術研究会は、元旦に起きた能登半島地震に対する災害義援金30万円を愛知県に寄託しました。 当日は午前10時より、愛知県庁本庁舎2階建築局長室にて、寺本技監、佐藤公共建築部長立会いの下で贈 […]

続きを読む
お知らせ
瀬戸市立光陵中学校 キャリア教育事業開催

11月29日(水)、建設業界に若い人材を確保するため、愛知県建築技術研究会主催の「キャリア教育事業-建設業のつくるを体感する—」が、瀬戸市立光陵中学校において開催されました。 当日は、中学1年生3クラスのうち欠席者を除く […]

続きを読む
お知らせ
県との意見交換会

令和5年11月14日(火)午後3時より、(一社)名古屋銀行協会4階の402号室において、第16回目となる県との意見交換会が開催され、ひっ迫する担い手不足や週休二日等の働き方改革、それを実現するための効率化や制度の見直しに […]

続きを読む